12000円と4000円のカットカラー
この差すごいですね笑
先日担当させてもらった新規フリーの20代前半のお客様。
初めから明らかに緊張している様子でカウンセリングは安心してもらう為の内容にして、なるべく緊張しないようにメニューのカットとカラーをスタート。
その子から見たらこんなおっちゃんと絡むタイミングはわからないでしょうから少し必要な説明をしつつ終盤へ。
僕はそーゆーお客様には落ち着く時間を与えたいので極力1人の時間を楽しんでもらい、最後にカット、仕上げをコミュニケーションをとりながら進めていくのですが。
カットが終わり仕上げに入っていると…
ゲスト「なんかいつもよりまとまってる!!」
と言ってきたので。
僕「あ、そーなんですね。いつもは決まったサロンにいってるんですか?」
ゲスト「はい、でもいつもはカットとカラーで4000円くらいのところなのでこんなサービスにビックリして感動してます!」
ウチのサロン、ヘアロジーでは来店時ハーブティーとアロマタオルを出したり、マッサージがあったりとサービスも充実してます。
ゲスト「髪もいつも終わった時こんなにまとまってません!」
僕「ブローとかもしてないのでお家でも仕上がり変わりづらいと思いますよ!」
ゲスト「ありがとうございます!」
とまぁこんな模範なリアクションをしてくれた子ですが。
果たして
4000円のカットカラー
12000円のカットカラー
3ヶ月に1回行くのか3回行くのか。
今はリーズナブルなサロンでも上手な方はいると思います。
お客様の価値観、サロンの価値観、スタイリストの価値観
ビジネスとしてはこのマッチングなかなか難しいとこですね。
大事なのはどんなブランドなのか、
サロンが、自分が。
確立できるように頑張るぞい!
なんか最近ブログマジメだな笑
0コメント