カリスマがカリスマである所以

ハッ!


と気がつけば安定の寝落ちで4時´д` 
時差ボケ営業決定です。

どーも名古屋駅前のヘアサロンHAIRLOGYの曽我です。



カリスマ、と言われる人の仕事を見た事はありますか?

セミナーではなくリアルなサロンワークです。


僕は少しだけ表参道にある有名サロンで働かせてもらってました。

オーナースタイリストは当時毎日客数2〜30人いて多いと10人くらい重なってる時間もあるくらいの僕からしたら怒涛のサロンワークでした。


しかしカットは丁寧でちゃんと時間をかけていて適当な感じは一切なく売れている理由がよくわかりました。

今自分がそれなりに続けていけてるのもこの経験が1番大きいと思ってます。




で、話は変わりますが少し前にもう担当して4,5年くらいになるお客様がしばらくぶりに来ました。

他のお店でストレートをかけてきたと。


その方はクセが強く、毎回僕は凄く考えさせられるお客様です。


で、今回はカットだけだったのでカットしようとした時



「………。




………。






これどこで切りました?」




お客様「ZACCです。」





僕「高橋さんですか?」




お客様「そうです。」




僕「うわーやっぱりかー笑」





カットライン、おさまり、質感。

どれをとっても非の打ち所がなく手を加える気があまりしませんでした。


その方は僕のところか高橋さんのところでしかカットはしていません。


高橋さんはもう新規はとっていないらしくカット料金は1万円らしいです。


ぼくはその金額は安いと思います。


凄く大変な髪なのを知ってるので1万円でこの仕上がりはなかなかないです。

お見せできないのが残念ですが。


別件ですが

東京で働いてる時に担当していた子が友達の紹介でZACCの大野さんに切ってもらったと言って来店しました。


いつも自分が仕上げた時と比べ来店した時の収まり方に不思議な気持ちになりましたがカットラインを見てもなんだこの感じ?

とどう切ってるのかわからないけどなんか良さそうだなーと思いながら自分のカットで切り進め

仕上がったらカットする前よりおさまり悪く可愛くなくなっていたT_T



その時大野さんの事はよく知らなかったけどすぐ名前を覚えました。



それが10年くらい前です。


10年前はどう切ってるか、凄いかどうかもわからなかった。


今回はけっこうわかった。

成長笑


自分も他のスタイリストからそう思われるような仕事の質を高めたいと常に思う次第です。


ではおやすみなさい★



KO-39 sense★

2017/3/3オープンのヘアサロン「LESS」代表KO-39の気ままな美容師サイト #名古屋 #伏見#美容師 #美容室 #曽我 #曽我耕作 #LESS#ブローレス#ダメージレス#ボーダーレス#タイムレス #4つのLESS

0コメント

  • 1000 / 1000