最近よく思う事
最近美容室では
撮影
とゆーものを美容師さんがこぞって行っている。
ほとんどはカットもカラーもしないで巻いてカメラを上手に使って作品にする。
大体みーんな同じ事繰り返してる。
オシャレなモノつくれるようになりたいし時代的にも必要な事です。
例えばその作品見たりしてお客さん来るわけです。
作品凄く綺麗なので期待するわけです。
多少は。
実際ならないですよねそれには。
そしてカメラばっかりやってセットばっかりやって肝心の技術や接客は変わってない。
でも魅せ方上手だからお客さんきてくれます。
それで次にまた来たいか、とゆーことです。
もちろん何もしないよりしたほうがいい。
できないよりできたほうがいいです。
矛盾を感じるのは
「お客さんに来てもらってその後を考えているか?」
自分は何を提供したくて、お客さんは何を求めて来ているかを把握しているか。
隣にいる美容師と同じような作品で自分の事をわかってもらえるのか?
そしてお客さんが想像した美容師像と違いすぎないか?
撮影をするというのは美容師の場合自分の好みやテイストを表現する事だと思っています。
頑固ではなく今来ていただいてるお客さんの為にも自分の作品撮りを変えるつもりはありません!
それを見ていいと思えた方がいれば話を沢山しなくても通じ合うモノがあるとおもいます。
どんなお客様にも対応できる本物の力を身につけたいと日々思いますし、変わらない信念です。
さらに頑張っていきたいと思います!
0コメント